
JRをご利用の場合 *
私たちシステムクレオは、地域ごと、診療科ごとにことなるニーズにお応えしながら、レセプトシステム、電子カルテシステム、画像ファイリングシステムなどの医療ICTサービスの提供に取り組んでまいりました。
また、昨今の地域包括ケアシステム推進の流れを汲み取り、医療法人グループ内での医療情報と介護情報の一元化を始め、電子カルテや様々な部 門システムと連動した、病院経営に資するデータを分析・可視化するシステム開発を行うなど、ICTを活用したコンサルソリューションの充実にも努めていま す。
今後、急速な高齢化とともに医療・介護・生活支援サービスなどの包括化が進む中、医療機関や介護施設の法人マネジメントと生産性の高いIT 化を支援し、医療介護サービスの質を高めることによって、「誰もが安心して年を重ねていける社会」創りを目的とした「クレオ・コミュニティ・ケア」をコン セプトに、地域の健康を守るすべての皆さまと共に創造してまいります。
私たちのお客様である、診療所や病院や調剤薬局や介護施設が、それぞれの地域で一つの大きなチームの様に、医療・介護・生活支援サービスを 提供していただけるよう、私たちICT地域連携コンサルタントが、その地域特性やチームの規模、提供するサービスごとにきめ細やかなご提案をさせて頂きま す。
中核病院の電子カルテシステムから、在宅ケアチームのクラウド情報共有まで、地域に密着したご提案とアフターサービスで、地域包括ケア時代のワンストップサービスをお届けします。
弊社は中小病院・診療所・調剤薬局様等を対象に医療IT商品(経営支援システム・電子カルテ・画像ファイリング・医療事務コンピュータ
等)の提案をはじめ販売、アフターフォローの業務を中心に事業を展開しています。その他、医療機器販売やソフト開発、開業される先生方の開業支援・経営コ
ンサルも行い、今後さらに発展していく「HIS」の提案を医療機関様へ提供しています。
また、医療分野に留まらず、在宅・介護福祉分野も包括的にサポートすべく、「クレオ・コミュニティケア」を掲げ「誰もが安心して歳を重ねることが出来る地域社会の創造」に貢献して参ります。
私たちシステムクレオは創業から32年が経ちました。
これまで続けて来られましたのは、一重にお客様や従業員の皆さまのおかげでございます。
誠にありがとうございます。
さて、私たちは社名のクレオ(ラテン語のクレオ=英語のクリエイティブ)にありますように、会社(組織)も人(職員)も物(商品)も全て0(ゼロ)から創り上げようというコンセプトから出発しています。
この間、業界においては、急速な少子高齢化、医療・介護の保険制度改革、Iotや人工知能を始めとする技術革新により、目まぐるしい環境変化を続けております。
このような経営環境において、当社は「自創経営」を経営方針の柱に据え、社員一人一人が、経営者として失敗を恐れず、自ら企画し、行動に移し、改善していくことを尊ぶ風土づくりに努めてまいりました。
またそのような社員が、お客様の厚い信頼を獲得し、お客様と一緒に成長、発展していくことが当社の努めと考えております。
世界に先駆けて高齢化の進むこれからの日本の地域社会のあり方を、先進のICT技術とコンサルティングによってご提案し、医療・介護・行政の専門職種の方々と共に考え、「誰もが安心して歳を重ねていける社会」を実現させていきたいと思います。
高いスキルとマインドセットを有した人財育成にさらに力を注ぎ、お客様やパートナー企業様と共に、この国の医療・介護制度の存続と発展に貢献できるよう、さらなる変革を遂げるべく邁進してまいります。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
当社の社是は「和と創造」和とは「共に知り、共に話し、共に働く。そして共に感じる」という意味。
創造とは「商品も人生も0(ゼロ)からの創造物である」という意味が込められています。
私たちはお客様の喜ばれる常に新しいシステムの販売並びに、アフターサービスに基づき需要の創造に努めます。
社員一人一人の生きがいと幸せが、企業の反映と一致するように全員参加の経営に努めます。
社員一人一人の成長を願い、社会人としてまた企業人として、全人格的な成長を通して企業の繁栄と発展を図ります。
株式会社システムクレオ
代表取締役 植木 康夫
1993年1月22日
2,000万円
熊本市京町に(株)システムクレオを代表取締役植木康夫にて設立
鹿児島市に鹿児島営業所開設(現在鹿児島支店)
『第1回 ‘96総合医療メディア情報展』を開催
「電子カルテシステムの現状とこれから」の特別講演を同時開催
創立10周年(1月22日)を迎える
日医総研(日本医師会総合政策研究機構)の日医IT認定サポート事業所の認定を受ける。
ORCAプロジェクトに参加し『日医標準レセプトソフト』の販売を開始
『第11回 アジアメディカルショー』(福岡国際センター)へORCA連動型電子カルテ·画像ファイリングシステムを出展
事業拡大に伴い福岡支店を福岡市博多区に開設
事業拡大に伴い大分支店を大分市内に開設
創立20周年(1月22日)を迎える
日立製作所製 中小規模病院向けWEB型電子カルテ「Open-KarteAD」の販売を開始する
株式会社メディ·ウェブと販売代理店契約を締結
経営支援システム3Beesの取扱い開始
Pマーク取得
〒862-0941
熊本県熊本市中央区出水6丁目2-10
TEL.096-378-0331 / FAX.096-378-0562
JRをご利用の場合 *
バスをご利用の場合 *
都市バス 長溝団地・所島・島ヶ江行き「八王寺」バス停下車 徒歩10分
熊本バス 中の瀬車庫・クレア行き「八王寺」バス停下車 徒歩10分
都市バス 八王寺環状線「八王寺中央公園前」バス停下車 徒歩5分
お車をご利用の場合 *
▼南方面から
御船インターチェンジより浜線バイパスを熊本市内方面に。
豊肥線陸橋の手前のローソン八王寺店の交差点を右折し200m。
▼北方面から、熊本市中心部から
浜線バイパスを南下し豊肥線陸橋を通過。
ローソン八王寺店の交差点を左折し200m。
駐車場を準備してありますのでご自由にお停め下さい。
〒812-0023
福岡県福岡市博多区奈良屋町2-1 博多蔵本太田ビル6F
TEL092-409-2772 / FAX092-409-2590
地下鉄をご利用の場合 *
空港線:中洲川端駅より 徒歩5分
箱崎線:呉服町駅より 徒歩6分
バスをご利用の場合 *
西鉄バス蔵本停より 徒歩1分
〒890-0055
鹿児島県鹿児島市上荒田町 17-12 ガーデンハウス1F
TEL099-250-7710 / FAX099-250-7835
電車をご利用の場合 *
JR鹿児島中央駅より徒歩15分
お車をご利用の場合 *
鹿児島中央駅東口より
市営バス 鴨池港・与次郎一丁目行き「上荒田町」バス停下車 徒歩1分
市電 郡元行き「中洲通」電停下車 徒歩5分
市電 谷山行き「荒田八幡」電停下車 徒歩10分
電車をご利用の場合 *
JR大分駅より 車で20分